おすん

人材育成

OJTトレーナーを任せる先輩に求めたい2つの力 〜後輩のキャリア開発を促進するために〜

いきなりですが、みなさんはOJTトレーナー(言い換えると後輩指導を担当する先輩社員)に求められる必須の能力はなんだと思いますか?僕はよくお客様に「優秀であるだけではトレーナーは任せられません」と伝えています。僕はこれまで15年間で2万人以上...
人材育成

新卒の受け入れ準備、まずはこれだけやっておいてほしい3つのこと 〜新卒のキャリア開発支援の入り口を整えるために〜

「うちも新卒採ることになったんだけど、受け入れってどうすればいいの?」「活躍する新卒もいれば、期待していたのに全く立ち上がらない新卒もいて・・・何が課題なんだろう?」僕は法人向けに人材育成支援をしている会社でコンサルタントとして15年間働い...
【その他】旅、食、野球、漫画など

40手前の妻子持ちだけど、キャリアと人生を見つめ直す一人旅に行ってきた③(今後のキャリア検討編)

一人旅①では旅の目的や背景を、②では1日目の鎌倉歩き旅について紹介しました。③の今回はいよいよ本題、2024年の振り返りと今後のキャリアについて書いていきます。2025年、転職を控えているので例年以上にしっかりと棚卸しをしました。①②はスト...
【その他】旅、食、野球、漫画など

40手前の妻子持ちだけど、キャリアと人生を見つめ直す一人旅に行ってきた②(1日目昼:鎌倉歩き旅編)

前回の投稿で、一人旅をすることになった背景や今回のテーマについて、1日目の稲村ヶ崎の日の出と富士山を撮影したところまで話したので、今回はその続きを書いていきます。鎌倉の歴史と文化を感じる歩き旅(稲村ヶ崎→高徳院→長谷寺→小町通り→鶴岡八幡宮...
【その他】旅、食、野球、漫画など

40手前の妻子持ちだけど、キャリアと人生を見つめ直す一人旅に行ってきた 〜稲村ヶ崎の日の出と富士山、鎌倉の歴史を感じる22,843歩、そして未来を描く羽田空港の夜〜①

「いやいやおすんさん、家族置いて年末年始に一人旅とか我が家は絶対無理ですって」年末年始に一人旅をしていると会社の後輩に話すと↑のように言われました。この1泊2日の一人旅なんですが、結婚前からやっていて、かれこれ15年くらい続けています。妻に...
キャリア、転職

新卒一年次と転職について話すときに伝えている8つのこと

僕の会社では随分前から新卒を採っていまして。年によって変わりますが、僕が入社してからの15年ではだいたい毎年10〜30人くらい入ってきています。お客様に対して人材育成支援サービスを提供している会社なので、自社の新卒には日本一育ってもらえるよ...
キャリア、転職

思いたったが吉日も嫌いではないが30代になってそのテンションでの転職はちょっと待った方がいい

現在転職活動中のおすんです。実は現職からの転職活動はこれが初めてではなくて、5年くらい前にも転職を考えていた時期がありました。結局現職に留まることにしたんですが、その判断をする上で大きなインプットになったのがタイトルの言葉です。当時、僕は3...
キャリア、転職

転職エージェントの選び方とは?おすんの体験談(途中経過報告)

現在いろんな葛藤を抱えつつ転職活動中のおすんです。(詳細は以前の投稿「40代手前での転職活動、感じた4つの葛藤」をご覧ください)タイトルにあるとおり、わりと多くの人が悩みそう、かつ大事なのが転職エージェントの選び方だと思っています。今回は、...
キャリア、転職

カジュアル面談ってなに?

先々週くらいから転職活動を始めているんですが、そこで戸惑ったシリーズがこの「カジュアル面談」です。僕は現職で採用にも携わっているんですが、自社では主に下記3つのいずれかの目的でカジュアル面談を行なっています。①「いい人なんだけどちょっと念の...
キャリア、転職

転職した後、ちゃんと活躍するためにまず整えることとは・・・?

転職後活躍するために必要な土台である組織再社会化とは何か?を解説します